プラグイン「Speech Bubble」の導入で会話形式のブログもできるようになりました。
表現の幅が広がりそうです。
基本コード
下記のコードを基本コードとして備忘録を作成します。
名前とセリフを変える場合
「name=”A さん”」⇒ 「name=”税理士パピィ”」
「name=”B さん”」⇒ 「name=”スタッフFさん”」
「A さんセリフ」⇒ 「今日も仕事かね?」
「B さんセリフ」⇒ 「そうです。給料上げてください」
吹き出しの種類はtypeで変えます
drop
std
fb
fb-flat
ln
ln-flat
pink
rtail
think
左右はsubtypeで変えます
L1
L2
R1
R2
アイコン画像はiconでファイル名を指定します
①下記imgフォルダに使用したい画像をアップロードします。
ドメイン>public_html>wp-content>plugins>speech-bubble>img
②アップロードしたファイルを指定します。
(アイコン画像の用意がすぐにできないのでこちらは後回しにします)
最後に独り言
変更も容易でとても使いやすいですね。
楽しいです。
給料上げろって言われ続けている気になってきました(笑)
この記事を書いた人
- 税理士/宅地建物取引士
- 昭和51年生まれ 埼玉県川口市出身 東京都板橋区在住
早稲田大学卒業後、税理士業界に勤務。
事業主の悩みを理解し真のパートナーになるには、自らが事業主になる必要性を強く感じ2014年3月に顧客ゼロで開業する。
開業後は「中小企業の永続に貢献すること」ことを使命とし、
税務のみならず経理合理化や資金調達の分野において、クライアントの問題解決に積極的に取り組む。
集客・IT・労務・法務など経営全般について相談を受ける機会も多く、各分野の専門家と共同で問題解決にあたっている。
自らの経験をフィードバックできることから、
資金面や人材面など制約が多い中で結果を出す必要がある
開業3年未満の会社の経営サポートを特に得意としている。